HONDA リード110買ったどー!!
悩みに悩んで
ついにっ
ついにっ
リード110買っちゃいましたー
SUZUKIのアドレスV125Gリミテッドと迷ってたんですが
あのデザインにほれ込んでしまいまして。
↓(あのデザイン)

色は白にしました。
フロントがちょっとHONDAのロボットASIMOに雰囲気似てる?
白バイっぽい?
なんでやねん。
なぜリード110にしたか。
1にも2にも見た目ですww
デザイン多少おっさんっぽいけど結構カッコいいと思います。
シルバーだと俄然おっさんさが増しますが
白だとありえんほど白と黒のコントラストがかっこよく見えました。
白じゃなくてパールシルキーホワイトですけど
125ccにありそうでなかった感じ。
ほんとはコマジェみたいなのがいいけど
あれは125ccのでかさではない。でかすぎる。
もうちょっとコンパクトに。
でもアドレスほどコンパクトにしないでいい。
ということで
ジャストサイズではないでしょうか。
メーターは超オサレ。
今までの原付であんなメーターあったでしょうか?
車のメーターみたい。
水冷ということで左に水温系があります。
右に燃料系があって
左右シンメトリーでバランス取れてますよね。
そして次に収納性!
メットインがでかい!でかすぎる!ヾ( ´∀`)ノ ワーイ
フルフェイスは2個も入りませんが
フルフェ1個ジェットヘル1個同時に入ります。
だからリアキャリアに箱なんかつけなくても
ヘルメットだってカッパだってなんでも押し込めちゃえます。
(箱はちょっとビジュアル的に抵抗があるもん・・・ ;´-`)
そしてフロント部分にインナーボックス。

カギ無しでも開閉可能。
必要なときにカギをかければよいのです。
実車に触らせてもらったときにびっくり。
この右のボトルホルダー書類ホルダー、伸びるんですww スゲー
まぁちょっと固めのゴムみたいです。
ちっちゃい120円のジュースボトルなら入ります。入りません。
つい最近このゴムの輪っかがドリンクホルダーではなく
書類ホルダーだと気付きました。訂正します (><;
私は全くここを使ってなかったりします ^^;
コンビにフックは外についてます。
そして安定感を得られる要素。
水冷エンジンの静かな走り。
コンビブレーキ。
そして中国製とはいえ
『腐ってもHONDA』
なのかなと。
いえ根拠は無いです、すいません('A`;)
買った場所は前バイク屋さん巡りをした時の4軒目です。
本体価格245,000円(消費税込み)
登録代行手数料3,500円+ 防犯登録1,500円
(整備代、廃車手数料、自賠責移行手数料等はサービス)
乗り出し価格25万円ポッキリだ~
そしてスクーターキャンペーンでもらえる
クーポン(5,025円分)を使ってヘルメットも買うことにする。
店長さん許可を得て店中のジェットヘルをかぶりまくるw
ん~どれもいいな~。
決めかねていると店長さんが導きの手を差し出してくれる。
「これはドラゴンボールZのヘルメットですよ^^」
おっ、さっきかぶっていいなぁ~と思ってたやつだ。
まさかドラゴンボールZだとはww
そういえばこんなキャラいたなぁ。
LUNCHIですよ☆
「達磨もありますよ^^」

そ、それはいりません・・・・・・(; ´д) スイマセン
私「ドラゴンボールZのいいですね~」
店長「横がウイングになっててHONDAっぽいですよね~」
・・・・・・・・・・・・・(゚∀゚)これ下さい。
乗せられると弱い。
でもほんとにこれかわいいし。
ヘルメットにあわせてシールド可変アタッチメントも買う。
全部で
ヘルメット 13,440円
シールド 3,465円
アタッチメント 3,150円
・・・・・・
ヘルメットだけで20,055円になってしまった('A`)
クーポン使っても14,805円だよ(;´-`)ドウシヨー
「この前ここに来た時にヘルメット分の端数は引いてもらえると
言ってもらったんですが・・・例えば1万1150円だったら
1,150円は切り捨ててみたいな・・・・
でも端数が4,800円・・・
これじゃあムリですよね~・・・(つД`;)」
とポロッと店長さんに申し上げたところ
「いや、やりますっ。やりましょうっ! ^^;」
て、店長さん・・・!!
いいんですかっ?!
まさかのお言葉です!
困った顔されてるので、なんだかものすごく悪い気がして
なんどもすいません謝ってしまいました(;;
でもその心意気すごくうれしかったです!
バイク買う知り合いがいたら絶対宣伝しときます(*´▽`*)
結局ヘルメットセットとして全部で1万円ポッキリになりました。
ワーーー(*´▽`*)ノ( *´▽)( *´)( )(`* )(▽`* )ヾ(´▽`*)ーーイ
なっ、なんと
リード110とDBZヘルメットセットで
26万円ポッキリになりましたヾ(*´∀`)ノ ワーイ
即現金でお支払いです。
危うく27万円払うところでしたが
店長さんがお札数えてくれて発見してくれて助かりましたw
ほんと自分っていい加減な人間(;´-`)←舞い上がりすぎ
なんと代車も貸してくれると店長さん。
お店側から代車提案してくださるという
なんと良心的な店なんだ(*´▽`*) カンドー
そして納車日ですが、
明日にでも納車かと思いきや納車は3月10日になりました(;;
前あった白リードが昨日売れたそうなのです
どうりで外にお目当てのバイクが出してあるわけです。
他にもシルバーとブルー水色が出てたけど
あれも売れたのかなぁ?
少し残念だけどワクワクがその分長く味わえるからいいかな
まちどおしーーー
+ +
∧_∧ + ワクワク
(0゚・∀・) + テカテカ
(0∪ ∪ +
と__)__) +
ついにっ
ついにっ
リード110買っちゃいましたー
SUZUKIのアドレスV125Gリミテッドと迷ってたんですが
あのデザインにほれ込んでしまいまして。
↓(あのデザイン)

色は白にしました。
フロントがちょっとHONDAのロボットASIMOに雰囲気似てる?
白バイっぽい?
なんでやねん。
なぜリード110にしたか。
1にも2にも見た目ですww
デザイン多少おっさんっぽいけど結構カッコいいと思います。
シルバーだと俄然おっさんさが増しますが
白だとありえんほど白と黒のコントラストがかっこよく見えました。
白じゃなくてパールシルキーホワイトですけど
125ccにありそうでなかった感じ。
ほんとはコマジェみたいなのがいいけど
あれは125ccのでかさではない。でかすぎる。
もうちょっとコンパクトに。
でもアドレスほどコンパクトにしないでいい。
ということで
ジャストサイズではないでしょうか。
メーターは超オサレ。
今までの原付であんなメーターあったでしょうか?
車のメーターみたい。
水冷ということで左に水温系があります。
右に燃料系があって
左右シンメトリーでバランス取れてますよね。
そして次に収納性!
メットインがでかい!でかすぎる!ヾ( ´∀`)ノ ワーイ
フルフェイスは2個も入りませんが
フルフェ1個ジェットヘル1個同時に入ります。
だからリアキャリアに箱なんかつけなくても
ヘルメットだってカッパだってなんでも押し込めちゃえます。
(箱はちょっとビジュアル的に抵抗があるもん・・・ ;´-`)
そしてフロント部分にインナーボックス。

カギ無しでも開閉可能。
必要なときにカギをかければよいのです。
実車に触らせてもらったときにびっくり。
この右の
まぁちょっと固めのゴムみたいです。
つい最近このゴムの輪っかがドリンクホルダーではなく
書類ホルダーだと気付きました。訂正します (><;
私は全くここを使ってなかったりします ^^;
コンビにフックは外についてます。
そして安定感を得られる要素。
水冷エンジンの静かな走り。
コンビブレーキ。
そして中国製とはいえ
『腐ってもHONDA』
なのかなと。
いえ根拠は無いです、すいません('A`;)
買った場所は前バイク屋さん巡りをした時の4軒目です。
本体価格245,000円(消費税込み)
登録代行手数料3,500円+ 防犯登録1,500円
(整備代、廃車手数料、自賠責移行手数料等はサービス)
乗り出し価格25万円ポッキリだ~
そしてスクーターキャンペーンでもらえる
クーポン(5,025円分)を使ってヘルメットも買うことにする。
店長さん許可を得て店中のジェットヘルをかぶりまくるw
ん~どれもいいな~。
決めかねていると店長さんが導きの手を差し出してくれる。
「これはドラゴンボールZのヘルメットですよ^^」
おっ、さっきかぶっていいなぁ~と思ってたやつだ。
まさかドラゴンボールZだとはww
そういえばこんなキャラいたなぁ。
LUNCHIですよ☆
「達磨もありますよ^^」

そ、それはいりません・・・・・・(; ´д) スイマセン
私「ドラゴンボールZのいいですね~」
店長「横がウイングになっててHONDAっぽいですよね~」
・・・・・・・・・・・・・(゚∀゚)これ下さい。
乗せられると弱い。
でもほんとにこれかわいいし。
ヘルメットにあわせてシールド可変アタッチメントも買う。
全部で
ヘルメット 13,440円
シールド 3,465円
アタッチメント 3,150円
・・・・・・
ヘルメットだけで20,055円になってしまった('A`)
クーポン使っても14,805円だよ(;´-`)ドウシヨー
「この前ここに来た時にヘルメット分の端数は引いてもらえると
言ってもらったんですが・・・例えば1万1150円だったら
1,150円は切り捨ててみたいな・・・・
でも端数が4,800円・・・
これじゃあムリですよね~・・・(つД`;)」
とポロッと店長さんに申し上げたところ
「いや、やりますっ。やりましょうっ! ^^;」
て、店長さん・・・!!
いいんですかっ?!
まさかのお言葉です!
困った顔されてるので、なんだかものすごく悪い気がして
なんどもすいません謝ってしまいました(;;
でもその心意気すごくうれしかったです!
バイク買う知り合いがいたら絶対宣伝しときます(*´▽`*)
結局ヘルメットセットとして全部で1万円ポッキリになりました。
ワーーー(*´▽`*)ノ( *´▽)( *´)( )(`* )(▽`* )ヾ(´▽`*)ーーイ
なっ、なんと
リード110とDBZヘルメットセットで
26万円ポッキリになりましたヾ(*´∀`)ノ ワーイ
即現金でお支払いです。
危うく27万円払うところでしたが
店長さんがお札数えてくれて発見してくれて助かりましたw
ほんと自分っていい加減な人間(;´-`)←舞い上がりすぎ
なんと代車も貸してくれると店長さん。
お店側から代車提案してくださるという
なんと良心的な店なんだ(*´▽`*) カンドー
そして納車日ですが、
明日にでも納車かと思いきや納車は3月10日になりました(;;
前あった白リードが昨日売れたそうなのです
どうりで外にお目当てのバイクが出してあるわけです。
他にもシルバーとブルー水色が出てたけど
あれも売れたのかなぁ?
少し残念だけどワクワクがその分長く味わえるからいいかな

まちどおしーーー
+ +
∧_∧ + ワクワク
(0゚・∀・) + テカテカ
(0∪ ∪ +
と__)__) +
この記事へのコメント
10日に取りに行きます、色は白です。
昨年中古で買ったCB125Tを下取りに出して追い金14万です。
サイドスタンドをサービスしてもらいました、CBを買い取り査定に行ったら9万で新車なら13万で取るといわれて、アドレスV125なら10万追い金、リードは14万で悩みましたが、アドレスは昨年10月に新車で買って4000キロくらい乗っています。
確かにスタートダッシュは速いです、80KMくらいまではダントツですがショートホイールベースで上下動が激しく腰が痛くなります。
昨年11月に息子がアドレス、私がCB125Tで島なみへ行きましたが息子はお尻が痛くなりました。
サイドスタンドつけられましたか♪
停めるときラクですよね☆
私は今だにセンタスタンドオンリーです。
だけど旋回時に底を2度も擦ってるので
サイドスタンドつけると更に擦りそうで
つけられそうにないです(^^;
やっぱりアドレスV125はダッシュ早いですよね。
飛ばすとやはり振動があるんですね。
その点リードは加速力はないけどクルージングみたいに振動が少ないので、ツーリングなどでは体の負担は少ないですよね。
しまなみはアップダウンもあるし、カーブも結構多いのでお尻に来ますよね^^;
リードが欲しくて、検索してとだりつたどり着きました☆
乗り出し価格25万円とは激安ですね。
僕の街では28万円くらいでした。
差し支えなければどこで買ったか教えて頂けますでしょうか。
はじめまして(*´▽`*)
(はじめましてなのでリード乗りのhiroさんとは違う方ですよね ^^;)
買った当時で乗り出し25万円はかなり安いほうでした。今は値段の方は多少値下がりしてますよ。
ちなみに私が買ったお店は名前は晒せませんが
松山の個人で経営されてるお店です。
hiroさんが中四国エリアにお住まいでしたら
こちらのサイトが役に立つと思います。
MjBIKE.com
http://www.mjbike.com/
色にもよると思いますが
一番安い新車で22.9万円からあります。
ご参考になって下さい。